モノリス利用ガイド
モノリスの試験公開から1ヶ月が経過し、UXやバランス調整が落ち着いてきました。コンテンツの追加改良は今後も継続的に実施する予定です。
モノリスは、ゲーミングSNSというコンセプトになっており、初見ではわからないことだらけだと思いますので、今回の投稿では、モノリスの基本的な楽しみ方を説明しようと思います。
HUDによるステータスの管理
上記のスクリーンショットは、サイトの最上部に表示される共通UIです。ビデオゲームにおけるHUDの役割を持っています。最上段はメニューのショートカットです。2段めは仮想空間上の現在位置を表し、移動のためのショートカットの機能も持っています。
3段目がステータス表示で、左から「スタミナ」「満腹度」「所持コイン/所持可能最大コイン」が表示されています。
スタミナ
スタミナは仮想空間内での作業で消費されるパラメータです。スタミナが完全になくなると、ジャンクを拾ったりアイテムの整理をするなどの小さなタスクも実行できなくなってしまうので、ミニゲームで消費しすぎないようにしましょう。
スタミナは1日に一回程度回復します。薬で回復することもできますが回復薬は非常にレアです。どのような行動でどれくらいスタミナが減るかは試行錯誤して感覚を掴んでください。
満腹度
食べ物を食べると増加するパラメータです。満腹を超えて食べ続けるとお腹を壊すので気をつけてください。スタミナの回復量に影響するので、連日作業をしたい場合は、腹八分目程度を目安に食料を接種してください。
空腹のまま放置してもスタミナの回復が少なくなるだけで、餓死したりはしないのでご安心ください。
コイン
モノリスでのみ通用する架空のお金です。店や市場でアイテムを取引したり、サービスの対価を支払うために利用します。初期状態では1000コインの上限が設定されていて、上限を超えるコインを所持することはできません。
財布などのアイテムを装備することで上限を増やすことができます。
仮想空間
モノリスは「都市」>「街区」>「ブロック」と細分化される仮想空間構造になっており、街区以下のすべてのロケーションにパブリックなタイムラインがあります。ここでは自由にメッセージを投稿でき、交流のきっかけを作ったりすることができます。
都市への訪問・滞在
異なる都市は、仮想空間上放れた場所にあるため、サービスや資源にアクセスするためにはその都市を訪問する必要があります。訪問するためには列車で移動します。
空き地と建物
各ブロックは森林であったり草原であったりといった地形が設定されています。建物が無い場合は空き地として表示され、ジャンクが落ちている場合は若干のスタミナを消費して自由に拾うことができます。
基本的な建物には次のようなものがあります。
公営売店
食べ物や基本的な道具などを販売しています。不定期に商品の補充や入れ替えが行われます。
市場
鉱物や野菜などを取引できます。売却は1個単位で取引できますが、購入する場合は10個単位となるためご注意ください。
住居
入居することで自分の部屋を持つことができます。アイテムを大量に保管できるようになるほか、作業台を設置してクラフトを行ったりできるようになるため、本格的に暮らす場合には必須と言っても過言ではありません。
鉱山
スタミナがある限り自由に採掘できます。素手でも掘ることができますがスタミナを大量消費してしまうため、つるはしを用意するのが賢明です。
ダンジョン
様々な障害や財宝が隠されたダンジョンです。シャッフルされたカードを引きながら行動を選択するイメージのミニゲームです。開始時に少しスタミナを消費しますが、内部での行動にはスタミナは必要ありません。1日程度経過するとゲームがリセットされるため報酬の取り忘れにはご注意ください。
途中でも自主的に脱出することで発見した財宝を持ち帰ることができます。高価なものを見つけたら一旦脱出するのも一つの方法です。
モンスターに出会うとその場で財宝を手放してダンジョンを脱出してしまいますが、剣を所持していれば倒して進むことができます。剣は1回で壊れてしまいます。
農場
鍬を使って草原ブロックを耕すことで農場を作ることができます。農場は1人1箇所のみ所有できます。農場では種を蒔いて作物を育てることができます。作物を放置すると種になります。種も作りながら作物を収穫するのが良いでしょう。
クラフト
「作業台組み立てキット」を使って炉や作業台を作ることができます。作業台の種類によってレシピの種類が異なります。作業台を利用するためには、部屋の内装編集を利用して屋内に設置しなければなりません。
レシピによって材料や完成までの時間が異なります。作業が完了すると完成品を取り出すことができます。途中でキャンセルすると投入した材料が戻ってきます。
最後に
執筆時点でリリース済みの要素に関して主要なものを説明させていただきました。ほかにもここで説明していない様々な要素が隠されていますので楽しみながら見つけていただけましたら幸いです。
今後、大きなリリースを行う場合にはこのページの内容も更新する予定です。
以上です。ご利用ありがとうございます。